Information
- 猟団ホーム : シリアス ランド8
猟団内での交流目的、放置したい時等々、自由に利用して下さい。 - StartUp 4 MHF
便利なツールも付属したMHF用のスタートページ。
詳細はココ!
アクセスカウンタ
- 合計:639043 今日:26 昨日:107
最近の記事
- シリ8撮影会(サービス終了当日分)(2019年12月20日)
- シリ8撮影会(サービス終了前日分)(2019年12月19日)
- セルフ撮影会ごっこ(2019年12月13日)
- 残り一週間を切ってしまった(2019年12月11日)
- 終わることについて、団長という立場から(2019年06月22日)
最近のコメント
- トゥポル
⇒シリ8撮影会(サービス終了当日分)(2022年08月01日) - わいわい
⇒シリ8撮影会(サービス終了当日分)(2022年07月29日) - トゥポル
⇒シリ8撮影会(サービス終了当日分)(2022年07月27日) - わいわい
⇒シリ8撮影会(サービス終了当日分)(2022年07月27日) - おp
⇒終わることについて、団長という立場から(2020年05月15日)
過去記事
- 2019年12月(4)
- 2019年06月(4)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(7)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(7)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年04月(1)
- 2018年03月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年07月(4)
- 2017年06月(2)
- 2017年05月(2)
- 2017年04月(8)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(3)
- 2017年01月(2)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年09月(6)
- 2016年08月(5)
- 2016年06月(3)
- 2016年04月(3)
- 2016年03月(1)
- 2016年02月(2)
- 2016年01月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年09月(4)
- 2015年08月(24)
- 2015年07月(41)
- 2015年06月(14)
- 2015年05月(20)
- 2015年04月(14)
- 2015年03月(3)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(7)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年09月(2)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(6)
- 2014年06月(2)
- 2014年05月(6)
- 2014年04月(11)
- 2014年03月(5)
- 2014年02月(4)
- 2014年01月(1)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(3)
- 2013年07月(1)
- 2013年06月(4)
- 2013年05月(4)
- 2013年04月(3)
- 2013年03月(2)
- 2013年02月(2)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(3)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(3)
- 2012年06月(4)
- 2012年05月(4)
- 2012年04月(4)
- 2012年03月(5)
- 2012年02月(4)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(5)
- 2011年08月(3)
- 2011年07月(4)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(8)
- 2011年04月(6)
- 2011年03月(4)
- 2011年02月(9)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(9)
- 2010年07月(7)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(23)
- 2010年03月(23)
- 2010年02月(25)
- 2010年01月(22)
- 2009年12月(21)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(25)
- 2009年09月(36)
- 2009年08月(21)
カテゴリ
- 未分類(85)
- 素材(14)
- 連絡事項(38)
- 狩人祭(133)
- 雑記(298)
- ハメのススメ(17)
- マイトレ(1)
- クエスト(26)
- 韋駄天杯(32)
- 装備(32)
- シーズン6.0(2)
- パローネ・キャラバン(12)
- 猟団クエスト(1)
- シーズン7.0(5)
- 開拓遊び(3)
- 操作方法(3)
- シーズン8.0(3)
- シーズン情報(2)
- エイプリルフール(17)
- シネマグラフ(5)
- SMZ(3)
リンク
- MHF公式メンバーサイト
- MHF猟団FreeDomの小部屋(旧)
- MHF Wiki
- リニアの雑記帳
- MHF カオス理論
- 【MHFG】おGさんブログ
- モンモン教団
- ギウラス総合wiki
- MHF 剛種攻略Wiki
- 【MHF】モンスターハンターフロンティアオンラインの質問に全力で答えるスレ FAQテンプレwiki
- 浪漫日和
- StartUp 4 MHF
- bxhの誰にも見せられない秘密の倉庫
- MHF猟団FreeDomの小部屋
管理者用
Steamでサマーセールやってたので4本ほど買ったお話
6月の下旬、Steamにてサマーセールが開催されました。
Steamってのは主に海外ゲームの配信プラットフォームです。
「主に」なので、日本企業によるゲームもこちらを通じて配信されてたりもします。
もちろん我らがカプコンも参加してたり。ただし買ったことはない。
Steamでは大小規模様々なセールを頻繁に行っていて、
10日間開かれるサマーセールでは最も規模の大きいものになります。
今年は4本購入しましたので、今日はそのご紹介。
Papers Please
通称「紙くれ」。
仮想の共産国家アルストツカの入国審査官になって入国審査をするゲーム。
提出される複数の書類から入国希望者と矛盾がないか確認し、入国を許可または拒否をするだけの内容です。
しかしながら進めれば進めるほど審査条件が厳しくなって実は難易度がとても高かったりします。
レトロ調な画面と軍隊を想起させるBGMがマッチしてて、しばらく頭から離れなくなる副作用も付いてお得!
評判が良かったのと動画観て面白そうだったので購入しましたが、大当たり。
糞面白い。
「アルストツカに栄光あれ!」
このゲームを通じて得られる教訓です。(教訓?)
Skyrim
今さら?って言われそうだけども。
今年のサマーセールで狙っていたゲームでした。
今までの割引率をさらに更新するだろうことを予想していて、その通りになったので即お買い上げ。
実は買うまでどんなゲームなのか知りませんでしたがw、RPGです。
ただし何をやっても良い。
悪いことしても、良いことをしても、同胞団や盗賊ギルドなど組織に所属しても良いし、メインストーリを進めなくても良い。
探検を楽しむのもOKだし、mod入れて楽しんでも良い。
20時間ほどプレイしましたが、半分はmod入れて遊んでいました。
modというのは改造データのことですが、Skyrimにおいてはmodの利用は奨励されています。
というわけで、明るさや環境光などを変更するmodを入れて風景を調整したり、
自キャラの骨格やテクスチャを変更して紳士的な意味で「見た目」を良くしたり
武器や防具を追加してみたりしました。
例えば自キャラは、デフォルトだとこんな感じで、
世界にマッチしてリアリティはあると思うんですけど泥臭くて色気がない。
ここにmodを導入すると以下のように変わります。
自主規制で背中のみ。あえて小さく表示しています。見る『覚悟』がある方は画像をクリックして下さい。
肌の質感だけでも全然違うと思います。
そういやTriベースの武具を追加するmodもあるそうです。
Triをほとんど知らないので何もしてませんけど…。(P3はやったけどほとんど記憶にない)
ディアブロスとかのモンスも追加できるそうですね。
メインストーリーはまだ序盤です。
というかメインの他にサブストーリーも無数にあって、適当に探索してるだけでもストーリーが発生して良い意味で困りますw
それを進めるのも進めないのも自由ですが…。
ほんと何から何まで自由で糞面白い。
~オマケ~
modで追加した装備の一例。気に入ったw
※同様に画像をクリック
Tomb Raider
トゥームレイダーです。
何作が出ていて、その最新作。
このシリーズは今まで一度もプレイしたことがないので、試しに購入してみました。
販売元はスクエニ。
発売当初は日本向けの販売方法が酷くて炎上したそうです。
(日本語を本体から分離して追加パック化してさらに30ドルで販売…をやらかしたそうな)
一部不買を貫いている人もいるとか。
セールで日本語パック込で7.5ドルだったので購入しました。
グロいシーンがちょい苦手ですが画面が綺麗でさくさく進む感じ。
トゥームレイダーシリーズは謎解き要素があると聞いていましたが、今のところそういった要素は無く、そこが残念。
嵐で遭難してどこかの島に流れ着いて住人や動物に襲われまくるという、主人公の置かれた状況が悲劇で可哀想になります。
でも、そこからなんとしてでも生き延びようとする姿は徐倫と被ってて格好良いです。
面白い。
Banished
村を作るゲーム。
上記3作のプレイで余裕がなく、チュートリアルしか進めていません。
村ということでなんだかのんびりした印象を受けるんですが、
食料を調達しないと餓死者は出るし、薪が足りないと冬を越せず凍死します。
なんと過酷な。
まだあまりプレイできていないのでなんとも言えませんが、評価は高いそうな。
………………………
………………………
………………………
いかがでしたでしょうか。
セール中、他にも欲しいタイトルはあったのですけど、消化しきれないので次回セールのお楽しみとすることにしました。
Steamに興味を持った方、もしくはSteamアカウントをすでにお持ちの方がいましたら、是非ともフレンドになりましょうw
現在狩人祭の真っ最中ですが、放置している間はほぼ間違いなくSkyrimやってますw
レールはあるけれど、どのレールを選択するのか自由にできるゲームってほんと良いなぁと思います。
昔のMHFもそういう要素はあったのだけど、毎週敷かれるレールを追うだけのゲームになってしまったのが悲しい。
それでも今回の狩人祭は良い祭りだと思ってます。
シクレは49魂か99魂のみでフロンティアオリジナルモンスターが対象。
マズシクレがほとんど無いって素晴らしいw
2時間回し終えた後、満たされるものがありますね。
個人的にはもう満足の行く入魂数なのですが、先週入団して頂いた団員さんが気合を入れてるのでもう少し頑張ろうと思います。
それではノシ
コメント
-
a*
2014年07月08日 7時50分57秒
自己規制発動した?した?
自分の買ったゲームの、トロフィーみたいのに、
「外へ出よう」っていうのがあって、取得条件が、
5年そのゲームを起動させないだったw
洋ゲー発掘楽しい。ありがとう。
次回のセールも楽しみだよ。
それと甜菜(つるっとしてておいしいよね)さん、
たくさんありがとう。 -
トゥポル
2014年07月08日 18時08分07秒
うん、かなり自己規制したw
何も着てないし、前から見るとモザイクかけないといけないレベルだもの。
そこまで冒険する勇気はないので『裸だけど、上半身のみ背中のみ』に抑えました。
あとは想像力でカバーするか、ググってね、と。
「5年間起動させない」ってまたとんでもない実績ね。
実績にまでジョークを盛り込んだんだろうけど、自虐的というか、そこが海外らしいw
次回は秋かハロウィンセールかなぁ。
ハロウィンはホラータイトルばかりなので個人的には苦手。
昨年はスルーしたな…。
-
z
2014年07月08日 19時29分46秒
Steamはなにやら楽しそうだけどそれなりにお金かかるのですかね?
だからセールを狙っている…?
確かにレールがないゲームって面白いよね。
ロマサガがそんな感じだったかな。
楽しかったなぁ…。 -
トゥポル
2014年07月09日 11時28分54秒
Steamはゲームのプラットフォームなのでアカウント登録や、専用のクライアント自体は無料です。
そこからゲームを追加する場合は基本的に有料。
普通にゲーム買うのと同じ。
体験版などは無料であることが多いし、たまに期間限定で無料配布することもあるよ。
セールになると販売価格から割り引かれる形で、最大で80%くらい?割り引かれます。
例えばSkyrimは普段39.99ドルするのだけど、先日のサマーセールで13.59ドルで買いました。
Papers Pleaseは2.99ドル(定価は9.99ドルだったかな?)で。
というわけでセール時はお得ッ!w
規模の大小はあれど、毎週セールは行われてるので、物色してみると良い…かも?
※ちょっと別経由だけどBioshockっていうゲームが0.01ドルで買えるそうな…。人気シリーズなので考え中w -
緋口詩織
2014年07月10日 3時28分12秒
団長、結構海外のゲームやってるのね。
自分はマイクラぐらいしかやったことないなぁ。
グロいのが苦手なんだョ(女子力あぴーる)
最近だとThe Forest?とか流行ってるみたいだね。 -
トゥポル
2014年07月10日 17時07分31秒
そうね、洋ゲー自体は結構昔から…。
マイクラは何故か未だにやったことないなぁ。
テラリアはちょうど昨年の今頃に購入してハマったのだけども。
私もグロいのとかホラー系は苦手ョ(女子力あぴーる)。
ただ、洋ゲーって、たとえ非現実的な設定であってもリアルな表現を追求しているから、
結果グロくなってしまう傾向にあるんだと思ってる。
なので、グロさが許容できる範囲なら私はプレイしちゃうかな。
しかしながら…The Forestは確かまだβ版だったと思うけど、
あれは私には無理かもしれんw -
おp
2014年07月15日 21時35分46秒
スカイリムやりたい!
スカイリムの前のウルティマはちょー面白かった。 -
トゥポル
2014年07月23日 11時24分18秒
Skyrim面白いわー、ほんと。
高い所登って景色見てると落ち着くw
つい2~3日前も1日限定でサマーセールと同等の値引きしていて、売り上げトップになってた。
発売されてからかなり時間が経過してると思うけど、未だに売れてる理由がよくわかるなぁ。
前作はウルティマ?
オブビリオンってやつじゃなかった?